小澤酒造 酒蔵見学
GW最終日の5月6日(水)
キャンプも終わって予定も無く
朝9時くらいにのんびり起床。
さて、何をしようか。
嫁から「電車で酒蔵見学行かない?」ということで
小澤酒造がおこなっている
無料の酒蔵見学に行くことにしました。
小澤酒造の敷地から多摩川へ降りられ川遊びができる。
最近のキャンプで娘も川遊びが大のお気に入りになり
ちょうどいいので川遊びもプランに盛り込んだ。
小澤酒造は大吟醸の澤乃井が有名です。
ここの酒蔵見学は何度も行っているのですが
今回は初めて電車で向かうことにした。
なんてったって呑めるしね!
そうと決まれば見学予約の電話をいれる。
GW最終日だし予約も空いているだろうと思っていたが
最終の15時の回しか空いていなかった。
何気に危なかった。
先日の巾着田キャンプでもご一緒した友人に
お誘いのメールをしてみたら
なんと友人も奥多摩方面に遊びに行くところだった。
友人はカフェめぐりなどの所用があるそうで
酒蔵見学の時間に間に合うよう現地集合にした。
見学まで時間があるので
先に川遊びをすることにして出発。
娘は久々に電車に乗るので既にワクワクして楽しそう。
ザックにしっかり自分の荷物(おむつ)を入れてます。

手をつないでいればしっかり歩けるようになりました。
子供の成長ははやいものです。

青梅駅で奥多摩行を待ちます。
待合室が木造で雰囲気ありすぎて驚きました。
ここでコンビニのおにぎりと枝豆で昼食。

目的地である沢井駅に到着。

沢井駅降りて川の方へ歩いて5分で小澤酒造に着きます。

さっそく遊歩道を散策。
空気も透きとおった綺麗な感じがします。


娘お待ちかねの川遊び。
楓橋の横から川へ降りていきます。
さすが多摩川上流、水がとっても冷たいです。
数十秒で足がビリビリ痺れてきます。笑


多摩川上流といえばカヤックですね。

スタンディングパドルボートもいました。

しばらく川遊びをしたら
酒蔵見学の受付のため売店に向かうと
オッチャンオバチャンが踊ってました。
緊張した面持ちがかわいかったです。

友人と合流し、いざ酒蔵見学へ。
すると友人の会社の同僚カップルさんと遭遇。
お互い驚いていて
どさくさに紛れて私もお友達になりました。



蔵の中も撮影OKですが
私のカメラの腕前ではとても披露できないので割愛。
見学の最後にはオススメの酒の試飲があります。
見学を終え敷地内にあるお酒の呑み比べができるお店で宴会。
2~500円くらいでオチョコ一杯だけ注文できます。
おつまみも充実しています。
何杯か飲んでいたら呑み比べのお店が16時半閉店で
外にあるテラス席(?)へ移動して
売店でお土産用に買ったお酒も出して本格的に宴会スタート。
2時間ほど宴会していたら辺りが薄暗くなってきたので
電車移動してみんなで晩御飯を食べ帰宅。
初めて会った人達と仲良くなり
とっても美味しいお酒が呑めました。
一日散策におすすめのコースです。
小澤酒造株式会社
東京都青梅市沢井2-770
0428-78-8215
http://www.sawanoi-sake.com/
GW最終日だし予約も空いているだろうと思っていたが
最終の15時の回しか空いていなかった。
何気に危なかった。
先日の巾着田キャンプでもご一緒した友人に
お誘いのメールをしてみたら
なんと友人も奥多摩方面に遊びに行くところだった。
友人はカフェめぐりなどの所用があるそうで
酒蔵見学の時間に間に合うよう現地集合にした。
見学まで時間があるので
先に川遊びをすることにして出発。
娘は久々に電車に乗るので既にワクワクして楽しそう。
ザックにしっかり自分の荷物(おむつ)を入れてます。
手をつないでいればしっかり歩けるようになりました。
子供の成長ははやいものです。
青梅駅で奥多摩行を待ちます。
待合室が木造で雰囲気ありすぎて驚きました。
ここでコンビニのおにぎりと枝豆で昼食。
目的地である沢井駅に到着。
沢井駅降りて川の方へ歩いて5分で小澤酒造に着きます。
さっそく遊歩道を散策。
空気も透きとおった綺麗な感じがします。
娘お待ちかねの川遊び。
楓橋の横から川へ降りていきます。
さすが多摩川上流、水がとっても冷たいです。
数十秒で足がビリビリ痺れてきます。笑
多摩川上流といえばカヤックですね。
スタンディングパドルボートもいました。
しばらく川遊びをしたら
酒蔵見学の受付のため売店に向かうと
オッチャンオバチャンが踊ってました。
緊張した面持ちがかわいかったです。
友人と合流し、いざ酒蔵見学へ。
すると友人の会社の同僚カップルさんと遭遇。
お互い驚いていて
どさくさに紛れて私もお友達になりました。
蔵の中も撮影OKですが
私のカメラの腕前ではとても披露できないので割愛。
見学の最後にはオススメの酒の試飲があります。
見学を終え敷地内にあるお酒の呑み比べができるお店で宴会。
2~500円くらいでオチョコ一杯だけ注文できます。
おつまみも充実しています。
何杯か飲んでいたら呑み比べのお店が16時半閉店で
外にあるテラス席(?)へ移動して
売店でお土産用に買ったお酒も出して本格的に宴会スタート。
2時間ほど宴会していたら辺りが薄暗くなってきたので
電車移動してみんなで晩御飯を食べ帰宅。
初めて会った人達と仲良くなり
とっても美味しいお酒が呑めました。
一日散策におすすめのコースです。
小澤酒造株式会社
東京都青梅市沢井2-770
0428-78-8215
http://www.sawanoi-sake.com/
この記事へのコメント
懐かしい((((;゚Д゚)))))))
遠足で行きました!笑
多摩川でパドルやってるんですねー
驚きです!
遠足で行きました!笑
多摩川でパドルやってるんですねー
驚きです!
おはようございます。
10秒間,片足を着かず,ふらふらしなければ酔ってない!。
オッチャンオバチャンの踊りは,それを確認する直立検査ではないのですね。
川遊びに,酒造見学,楽しそうですね。
やっぱり試飲があるから,酒造見学はいいですよね。
まだ川に入るには冷たいでしょー。
お父さん,頑張りましたね。
10秒間,片足を着かず,ふらふらしなければ酔ってない!。
オッチャンオバチャンの踊りは,それを確認する直立検査ではないのですね。
川遊びに,酒造見学,楽しそうですね。
やっぱり試飲があるから,酒造見学はいいですよね。
まだ川に入るには冷たいでしょー。
お父さん,頑張りましたね。
こんにちは~、
巾着田に続いてコメントですw、酒蔵見学良いですね。
奥様の御提案とは裏山です、カミサン日本酒はNGだからな~。
なんとかどさくさに紛れて行ってみましょうかね~w。
巾着田に続いてコメントですw、酒蔵見学良いですね。
奥様の御提案とは裏山です、カミサン日本酒はNGだからな~。
なんとかどさくさに紛れて行ってみましょうかね~w。
【Y&Kさん】
おおお!w
遠足でですか!それは懐かしいですね^^
パドルボートは私も多摩川では初めてみました。笑
めっちゃ漕いでましたがめっちゃ速かったです。
奥多摩エリアは遊ぶところいっぱいですね♪
おおお!w
遠足でですか!それは懐かしいですね^^
パドルボートは私も多摩川では初めてみました。笑
めっちゃ漕いでましたがめっちゃ速かったです。
奥多摩エリアは遊ぶところいっぱいですね♪
【ガーさん】
こんにちは!
私も白線の上を歩かされたことあります。笑
試飲がなんか得した気分で楽しいんですよね♪
結局足らなくて追加発注ですけどw
お父さん頑張りました!
痺れる冷たさの向こう側をみてきました。
もう壁を越えちゃうと気にせず遊べました^^b
こんにちは!
私も白線の上を歩かされたことあります。笑
試飲がなんか得した気分で楽しいんですよね♪
結局足らなくて追加発注ですけどw
お父さん頑張りました!
痺れる冷たさの向こう側をみてきました。
もう壁を越えちゃうと気にせず遊べました^^b
【かずぱぱさん】
こんにちは!
久々の酒蔵見学楽しかったです♪
「電車で」って言われた瞬間に「呑める!」って脳が叫んでました。笑
ではワイナリーですかね?ww
はたまた私がご案内いたしましょう!w
こんにちは!
久々の酒蔵見学楽しかったです♪
「電車で」って言われた瞬間に「呑める!」って脳が叫んでました。笑
ではワイナリーですかね?ww
はたまた私がご案内いたしましょう!w
こんにちは!
いい休日を過ごされていますね♪
散歩から川遊びの微笑ましい写真に癒されましたヽ(^。^)ノ
いい休日を過ごされていますね♪
散歩から川遊びの微笑ましい写真に癒されましたヽ(^。^)ノ
【merry88-kennyさん】
こんにちは!
いつも仕事ばっかりで休みがなかなかとれないので
こうゆうタイミングで家族サービスです^^b
家族で散歩して外でお弁当(今回はコンビニでしたがw)を食べるのも
楽しいものでとってもリフレッシュできました♪
こんにちは!
いつも仕事ばっかりで休みがなかなかとれないので
こうゆうタイミングで家族サービスです^^b
家族で散歩して外でお弁当(今回はコンビニでしたがw)を食べるのも
楽しいものでとってもリフレッシュできました♪